× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
綺麗な字を書くことにこだわると成績は悪くなるって話しがありましたよ。
綺麗な字は必ずしも成績優秀じゃないとのことです。
速い思考は手が追いつかないから雑な字になると説明されて確かにそうかもしれないとも思いました。
でも私の友達で字も綺麗だけど学校内で3位以内ってほど頭の良い人もいましたよ。
超優秀な人には当てはまらないのかもしれませんね。
青で書いた方が暗記できるのは青は集中を高めるから。
青で書くか青でしるしをつけるって。
赤で直すのは一番最悪です。
赤というのは攻撃されるというイメージになる。
嫌になって成績ダウンにつながる。
ああ、どこぞの国で先生が採点するときに緑色にしようというのがありました。
心理的なものなら取り入れた方が良いかもしれません。
PR |
![]() |