× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
大掃除って面倒なことですよね。
歳神様…新年に訪れる神様。一年の幸福をもたらす神様が来てくれるので自宅を綺麗にするから大掃除をするというのがはじまりです。
はじめるべき時期が決まっているってご存知ですか?
12月13日 正月事始め
婚礼以外は何をやってもうまくいく吉日
徳川家康が江戸城のすす払いの大掃除をはじめたんだとか。
お歳暮は相手の家の年神様に贈るものであるっていうのも初耳です。
だって相手の家で食べたり使用したりしますからね。(笑)
今の時期は寒鰤が良い。
ブリの漢字を見るとわかりますね。
贈られたぶりを半分返すということもやっていた。
寒いとはいえ痛まないのか?
熨斗はアワビにつけるものなので、ぶりを送る時はつけない
生モノが重なってしまうからです。
PR |
![]() |